2009年5月30日土曜日

Raurublock on Tumblr

手帳をフルに活用すれば、戦略的な行動をとれるようになれます。その意味を、以下お話しさせていただきます。私自身が使っている手帳は、「衆議院手帖」です。衆議院の各議員事務所に、毎年暮れに配布されるもの。国会周辺の販売店にも置いてありますが、あまり数が発行されないので、すぐに売り切れてしまうようです。興味がある方は、自分の地域選出の国会議員事務所に問い合わせをしてみるのもいいかもしれません。この手帳は、ちょっと古いタイプで、世間にはもっと使い勝手のいいものもあるのでしょう。

しかしこの手帳には日付の横に六曜、つまり「大安」「赤口」「先勝」「友引」「先負」「仏滅」が記されています。

永田町周辺で働いている人間で、この六曜の記されていない手帳を使っている人がいたら、職務遂行能力について少々疑ってかかったほうがいいかもしれません。

皇室や国家の重大な行事は、原則として「大安」「友引」を選び、「仏滅」を避けて行われるのが原則だからです。

具体的に言えば、国会の開会、内閣改造、選挙の投票日など。天皇陛下の国事行為である国会の開会や内閣改造が、仏滅に行われることはまずありません。

昨年7月、福田総理の内閣改造の日程が大きな話題になりましたが、当時の自民党幹事長や大新聞が軒並み予想を外しました。多くの予想で一番有力視されていた日が“仏滅”だったのには驚きましたが。

六曜の観点から考えれば、日取りの候補は2つしかありませんでした。結果は、私の予想通りの8月2日。周囲に大変驚かれましたが、簡単な原理原則を踏まえれば、決して難しい判断ではありません。

私は年頭に手帳の「大安」「友引」「仏滅」に○を1年分、全部付けています。同じようにすれば読者の皆様にもおおよその予測ができたはずです。

経営者やビジネスマンも六曜の大切さを心得て、ぜひそれを戦略的日程づくりに活用していただきたい。

飯島 勲|御社がマスコミ取材で賑わう「六曜」手帳術 | 社長の仕事術

まじすか

(via petapeta) (via kml)

(via nemoi) (via msnr) (via aerogenerator) (via takaakik)

(via quote-list) (via vmconverter)

超整理手帳は合理主義を謳っているので六曜を載せなかったらクレームが殺到し、六曜を載せた。それが邪魔な俺は超整理手帳の使用をやめた。今どうなってるか知らないけど。

(via mendokusai)

(via otsune) (via fialux)

まぁ、超整理手帳はおじさんに人気ありそうだからなぁ。

(via vmconverter)

六曜みたいな迷信を本当に信じてる人なんてそうそういないよ。なんだけど、日付を決める本人が迷信を信じていなくても、「自分以外の一般人には迷信を信じている人がまだまだ多い」と考えれば、そっちに倒すよね。あるいは「世間には迷信を信じている人がまだまだ多いのにそういった庶民への配慮が足りない」とか言って省内のライバルが足を引っ張れる隙を見せるとまずいとか、まあいろいろ難しい気配りがあるわけだ。六曜は、「誰も信じていないのに、それに従わざるを得ない」という社会的ナッシュ均衡の興味深い例だと思う。

Posted via web from realtime24's posterous

0 件のコメント:

銀行株

Only Wire

    フォロー