2009年12月31日木曜日

????????????????

インタファクス通信によると、ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は30日、地球に近接する小惑星アポフィスが2032年にも地球に衝突する恐れがあるとして、近く衝突回避のための専門家会議を開き対策に乗り出すことを明らかにした。ロシアのラジオ局とのインタビューで語った。

 同長官によると、すでにロシアの専門家から「(小惑星の)破壊や核爆発を伴わない」特殊装置を使って軌道をそらす計画案が寄せられているという。


From: http://ping.fm/NSVza

Posted via web from realtime24's posterous

????????????????

インタファクス通信によると、ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は30日、地球に近接する小惑星アポフィスが2032年にも地球に衝突する恐れがあるとして、近く衝突回避のための専門家会議を開き対策に乗り出すことを明らかにした。ロシアのラジオ局とのインタビューで語った。

 同長官によると、すでにロシアの専門家から「(小惑星の)破壊や核爆発を伴わない」特殊装置を使って軌道をそらす計画案が寄せられているという。


From: http://ping.fm/NSVza

2009年12月29日火曜日

1分間で起きる20のこと

1ぷん
2070072d


関連動画:世界がもし100人の村だったら

驚きである。

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月26日土曜日

日本人はバカになったのか?

「乗車券・特急券を拝見いたします」と一人ひとり全員に毎回同じ言葉を発するので、私は、隣の座席の人がチケットを渡すと同時に、私もチケットを車掌に向かって突き出し、前のめりになって車掌の目を見続けた。つまり、「わかっています。はい、これがチケット。いちいち言わなくてももう差し出しています」ということを姿勢と視線で主張したわけだ。

しかし、車掌は私の目を見て言った。
「乗車券・特急券を拝見いたします」
私は、「そやから、出しているやろ!」と叫びたくなるのを飲み込んだ。

もし、この車掌に“読解力”とやらがあれば、自分の喋る言葉が、チケットを差し出してほしい相手に向けて、それを促すために発する言葉であることを理解できただろう。

 京都で新幹線を降りて、うどん屋に入った。
女性店員に「天ぷらうどんください」と言った。
店員は、「うどんと、そばとありますが・・・」と言うので、もう一度言った。
「天ぷら“うどん”ください」

店員は答えた。
「では、うどんのほうでよろしいんですね?」
私はもう一度言った。
「ですから、天ぷら“うどん”ください」
「確認いたします・・・」
「しなくていいから、天ぷらうどんください」

しかし店員は確認した。
「天ぷらをうどんのほうで。おひとつでよろしいですね」
私は言い方を変えた。

「天ぷらうどんを、うどんのほうで。私は一人ですから、ひとつください」
「わかりました」
うどん屋で、「天ぷらうどん」とひとこと言えば、うどんが出てくる時代は終わった。

プラスチックで出来た無機質な人間が増えて来ているのは確か...いや、プラスチックの方がもっと存在の意思を感じる。

Posted via web from realtime24's posterous

hirax.net::メディアの形態

永江朗「メディア異人列伝 」から。

 日本の新聞には「なぜ」がなく、あるのは事実の羅列だけ。一つの記事が短く、長い記事は共同執筆になってしまう。
 「メディアが突出して悪いわけじゃない。メディアは鏡みたいなもの。僕らが望むからテレビや雑誌はこういう形態になっている。」

まさにその通り..じゃあドオする俺!

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月24日木曜日

【ことばをめぐる】(990521)ニホンゴキトク,久世光彦,電話をかける,架電,おとす(図面に)

 作家の久世光彦氏の『ニホンゴキトク』(講談社 1996)に、「ファックスを流す」というのはどうしてだろう、という話が出てきます(p.148)。新しい機械なのに、ちゃんとそれ用の動詞が用意されているということの指摘です。
 「そう言えば、白い紙がサラサラ出てくるところは、流しそうめんににていないくもない」と、久世氏なりの考えが開陳されています。なるほど、よく分かる説です。
 それから話は、ではどうして「テレビをつける」というのか、「電話を入れる」というのか、……と続いていきます。
 「電話を入れる」、これも普通に耳にします。今では文学作品でも使われていて、

立ち上った東は中華料理屋に電話を入れた。(小林信彦『怪物がめざめる夜』新潮社 1993 p.59)

のように出てきます。もっとも、『新明解国語辞典』初版(1972年刊)にも載っていて、僕の感覚からすると、案外古いという感じです。でも、さかのぼるとしても、せいぜい1960年代止まりではないかと思いますが、いかが?
 「電話を入れる」と「電話をかける」との違いは、前のは電話で相手に話をすることまでを含みますが、後のは相手が出ない場合もあるというところでしょう。この使い分けは便利かもしれない。
 また、久世氏は、「電話をかける」の「かける」はどういう漢字を書くのかと疑問を発しています。「《掛ける》のか、《懸ける》のか、《架ける》のか、自信をもっては答えられまい。誰かが最初に、《かける》と使っただけの話なのだろう」。
 僕も「自信をもって」は答えられないのですが、また、どれでもいいとも思うのですが、昔から「架電(かでん)」ということばは使われていたようです。電話線を架設することではなく、「電話を架ける」です。
 これは裁判の判決文に用いられてきました。1991.06.18の「朝日新聞」によると、裁判官有志が判決文をやさしくしようという「書き方案」を公表した。その際、この「架電する」は「電話をかける」に改めようと発案されました。ちなみに、ほかには「虚構の事実を申し向ける」を「うそをつく」に、「拐帯(かいたい)する」を「持ち逃げする」に変えようという案が示されました。
 もっとも、一般的には、もし漢字で書くとすれば「掛ける」が多数派のようです。「其処へ電話を掛ければ」(夏目漱石「行人」)などのように。

 話はちょっと違いますが、「図面に落とす」などという言い方もありますね。

〔捜査員は施設の〕配管の構造を図面に落としたりして、(オウム真理教施設捜索のニュース=佐藤淳アナウンサー NHKニュース 1995.04.23 16:00)

 この用法は、ちょっと手近な辞書を見たところでは載っていないようです。

昔、『視線を投げる』なんって表現を川端康成かなんかの小説文中で見つけたとき..思わずハッとした自分を思い出しました。

Posted via web from realtime24's posterous

”V” Visitor Remake 卍と十と六芒星

 
 
 
 
"v" the visitors remake 2009 abc trailer 3 .


 
 
 
 
"V" ABC TV Series Extended promo


 
 
 
 
良い宇宙人と悪い宇宙人
天空編(天使のつぶやき)NO11424
エイリアン“ビジター” 
http://slicer93.real-sound.net/0-hl-space-11424.html

抜粹
 
 
もうひとつは、アメリカのテレビドラマです。
 
 
V (テレビドラマ) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/V_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
V (テレビドラマ)
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
 
 
『V』(ヴィー)は、アメリカで放送されたSFテレビドラマ。
1983年から1984年に全5作が製作され、後に『V2〜ビジターの逆襲』が製作される。
現在、続編にあたるV Second Generationの製作が行われているが、まだ脚本が完成されておらず、撮影も行われていない。
完成すればNBCで2夜に分けて前後編で放送される予定である。
タイトルの「V」は「Visitor」(来訪者)の頭文字であると同時に「Victory」(勝利)の頭文字でもある。

追記(2009/11/1): 米国にて2009年11月3日より、新リメーク版のシリーズが、ABCネットで放映される。
 
 
あらすじ

ある日、巨大なUFOのマザー・シップが地球上に飛来した。
人間と何も変わらない容姿を持ったエイリアン“ビジター”は、全人類に平和と友好を約束する。
しかし、彼らの真の目的は地球上の豊富な水資源の略奪、そして食料としての人間を捕獲することであった。
“ビジター”達の真の目的を知ったレジスタンスは、“ビジター”を撃退すべく行動に出る。
 
 
V ビジター 宇宙からの訪問者
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ISI01/tv/tv052b.html#

↑ここのページに話が詳しく書いています。

V - Upfront Trailer

↑リメイクのトレーラーです。

他にもたくさんありました。
この動画のマザーシップ部分だけ、画像で添付しますね。
 
 

 
 
このドラマが天空編11176で太陽(ミロク)さまがおっしゃられてる物とは少し違うようですが、
すごく昔にも、もうこのような内容のものがあったのですね。
それをリメイクして現代にもう一度〜なら、何か意図的な感じもありますね。
「地球が静止する日」も、少し前にリメイクで出てましたし・・。
これからも宇宙物がどんどん出てくるかもしれませんね。
 

先月11月27日あたりにオバマ大統領が何やら重要な発表をする...何て情報がちまたで飛びかっていましたが、どうなったんでしょうね!??

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月23日水曜日

FRBバーナンキ議長のインサイダー情報:アメリカ経済ニュースBlog

FRBのバーナンキ議長は、Time紙とのインタビューで、自身が所有する住宅ローンをリファイナンスしたと明かしました.

TIME: 住宅ローン持っていますか?Do you have a mortgage?


バーナンキ: ええ、リファイナンス(ローン組み換え)したところです.Oh, yes, we refinanced.

TIME: ちょうどいいときですね.いつやりましたか?Oh, perfect. When?

バーナンキ: 5%くらいです.2ヶ月前でした.. About 5%. A couple of months ago.

TIME: いいタイミングでしたね.Good time.

バーナンキ: はい、変動金利ローン(ARM)で支払いが急増したので、リファイナンスしなければならなかったのです.Yes. We had to do it because we had an adjustable rate mortgage and it exploded, so we had to.

TIME: ということは、固定金利で5%ですか? もしかしたら、これは最も貴重な情報かもしれませんね(笑)So, did you get a fixed rate at 5%? I think this might be the most valuable piece of information. (Laughter.)

バーナンキ: 金利5%強の30年の固定金利ローンですよ.Thirty years fixed rate at a little over 5%.


これに対しReal Economicsよりするど〜い指摘

バーナンキ議長が変動金利ローンを取得したのが2004年.
ローンの金利は、2.25%のLibor(ロンドン銀行間取引金利)に1.5%加えたのが相場.
バーナンキ議長のローン金利は3.75%と推測される.
したがって、今、彼の変動金利ローンの支払いが急増しているとはいえない.

バーナンキ議長は、推定金利3.75%から5%強への高い固定金利ローンのリファイナンス(推定金利 3.75% → 5%強)し、月額払いは増えたまず.

ということは、現在の金利水準はボトムということ.

さもなければ、バーナンキ議長は3.75%の変動金利ローンで満足できるはずですから.

ということは....

来年は金利が上がりますね.

Posted via web from realtime24's posterous

Untitled

味の素 ★阿修羅♪ http://ow.ly/OJKM

Posted via web from realtime24's posterous

味の素 ★阿修羅♪ http://ow.ly/OJKM

2009年12月20日日曜日

Times Higher Education

Times Higher Education-QS World University Rankings 2009

Top 200 world universities

2007 RANK 2006 RANK NAME COUNTRY PEER REVIEW SCORE EMPLOYER REVIEW SCORE STAFF/STUDENT SCORE CITATIONS/STAFF SCORE INTERNATIONAL STAFF SCORE INTERNATIONAL STUDENT SCORE OVERAL SCORE
1 1 Harvard University US 100 100 98 100 85 78 100.0
2 3 University of Cambridge UK 100 100 100 89 98 96 99.6
3 2 Yale University US 100 99 100 94 85 77 99.1
4 7 University College London UK 98 99 100 90 96 99 99.0
5= 6 Imperial College London UK 100 100 100 80 98 100 97.8
5= 4 University of Oxford UK 100 100 100 80 96 97 97.8
7 8 University of Chicago US 100 99 97 88 77 83 96.8
8 12 Princeton University US 100 96 82 100 89 81 96.6
9 9 Massachusetts Institute of Technology US 100 100 89 100 31 95 96.1
10 5 California Institute of Technology US 99 72 87 100 100 89 95.9
11 10 Columbia University US 100 99 97 92 28 89 95.6
12 11 University of Pennsylvania US 96 99 85 98 82 60 94.2
13 13= Johns Hopkins University US 98 79 100 99 28 71 94.1
14 13= Duke University US 95 97 100 93 29 62 92.9
15 15 Cornell University US 100 99 85 94 28 73 92.5
16 17 Stanford University US 100 100 71 100 25 96 92.2
17 16 Australian National University Australia 100 91 75 74 99 92 90.5
18 20 McGill University Canada 100 97 92 61 67 95 90.4
19 18 University of Michigan US 99 99 85 81 57 52 89.9
20= 23 University of Edinburgh UK 97 99 84 65 93 86 89.3
20= 24 ETH Zurich (Swiss Federal Institute of Technology) Switzerland 97 80 55 99 100 94 89.3
22 19 University of Tokyo Japan 100 97 98 70 28 42 88.9
23 22 King’s College London UK 91 98 90 67 92 88 88.4
24 26 University of Hong Kong Hong Kong 96 89 87 56 100 95 87.5
25 25 Kyoto University Japan 100 93 81 85 32 26 87.1
26 29 University of Manchester UK 94 100 79 58 90 87 85.7
27 21 Carnegie Mellon University US 94 93 56 88 62 96 85.6
28 28 Ecole Normale Supérieure, Paris France 94 87 100 53 76 61 85.4
29 41 University of Toronto Canada 100 96 63 74 82 51 85.3
30 30= National University of Singapore Singapore 100 96 40 75 100 100 84.3
31 27 Brown University US 88 85 67 97 53 55 83.9
32= 30= University of California, Los Angeles US 100 98 46 100 21 33 83.5
32= 33 Northwestern University US 86 97 78 79 28 100 83.5
34 32 University of Bristol UK 83 99 84 69 85 77 83.4
35 39 Hong Kong University of Science and Technology Hong Kong 89 86 84 54 100 99 83.3
36= 34= Ecole Polytechnique France 76 99 100 65 63 95 83.1
36= 38 University of Melbourne Australia 100 100 57 61 59 97 83.1
36= 37 University of Sydney Australia 99 97 58 53 99 95 83.1
39 36 University of California, Berkeley US 100 100 25 100 86 34 82.7
40 34= University of British Columbia Canada 100 93 51 77 34 60 81.2
41 43 University of Queensland Australia 94 95 47 67 99 82 80.7
42 50= Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne Switzerland 67 70 92 84 100 100 80.6
43= 44 Osaka University Japan 92 73 90 68 24 33 80.1
43= 49 Trinity College Dublin Ireland 88 96 72 49 98 83 80.1
45 47 Monash University Australia 98 99 56 42 95 96 80.0
46 42 Chinese University of Hong Kong Hong Kong 87 77 77 55 97 79 79.6
47= 45 University of New South Wales Australia 96 99 39 62 82 93 79.0
47= 50= Seoul National University South Korea 99 69 92 47 29 33 79.0
49= 53 University of Amsterdam Netherlands 93 81 73 62 71 32 78.9
49= 56 Tsinghua University China 98 83 95 34 45 34 78.9
51 48 University of Copenhagen Denmark 84 67 100 48 71 73 78.8
52= 40 New York University US 94 94 75 53 26 52 78.4
52= 50= Peking University China 100 93 89 35 24 30 78.4
54 46 Boston University US 87 87 68 67 25 89 77.8
55= 78= Technical University of Munich Germany 73 90 92 58 56 74 76.3
55= 61 Tokyo Institute of Technology Japan 81 79 72 80 31 49 76.3
57 57 Heidelberg University Germany 90 47 77 58 58 80 76.2
58 69 University of Warwick UK 86 100 63 39 85 97 75.7
59 74 University of Alberta Canada 88 71 65 52 91 66 75.4
60 64 Leiden University Netherlands 89 58 35 97 74 40 75.3
61= 65 University of Auckland New Zealand 95 96 36 45 93 99 74.7
61= 55 University of Wisconsin-Madison US 90 76 44 87 29 36 74.7
63= 81= Aarhus University Denmark 83 51 65 75 69 66 74.5
63= 71 University of Illinois at Urbana-Champaign US 92 66 23 93 72 49 74.5
65 72 Katholieke Universiteit Leuven Belgium 94 80 35 73 55 55 74.2
66 75 University of Birmingham UK 78 93 57 63 83 76 73.9
67= 66 London School of Economics UK 89 100 53 29 100 100 73.7
67= 88 Lund University Sweden 84 59 55 78 57 62 73.7
69 95 Korea Advanced Institute of Science and Technology South Korea 84 52 77 65 47 31 72.6
70= 67 Utrecht University Netherlands 87 65 61 71 43 24 72.4
70= 81= University of York UK 63 95 75 61 95 83 72.4
72 68 University of Geneva Switzerland 68 36 54 96 97 100 72.3
73= 77 Nanyang Technological University Singapore 86 84 44 44 100 100 72.0
73= 60 Washington University in St Louis US 57 50 95 98 30 53 72.0
75 63 Uppsala University Sweden 89 51 42 80 68 40 71.9
76= 58 University of California, San Diego US 98 51 17 100 22 27 71.5
76= 70 University of Texas at Austin US 93 92 29 65 55 41 71.5
78 102= University of North Carolina, Chapel Hill US 72 78 72 82 23 26 71.3
79 73 University of Glasgow UK 73 83 67 64 58 60 71.2
80 59 University of Washington US 83 46 45 99 25 36 71.1
81 106= University of Adelaide Australia 78 87 38 62 87 96 70.8
82 76 University of Sheffield UK 65 97 70 59 81 76 70.6
83 78= Delft University of Technology Netherlands 78 88 57 49 84 73 70.4
84 83= University of Western Australia Australia 72 81 50 63 99 87 70.2
85 54 Dartmouth College US 58 93 60 100 34 52 70.1
86 83= Georgia Institute of Technology US 76 81 23 99 36 77 70.0
87= 99= Purdue University US 83 83 38 58 94 60 69.8
87= 83= University of St Andrews UK 57 92 74 61 91 99 69.8
89 108 University College Dublin Ireland 72 94 67 37 95 90 69.7
90 62 Emory University US 51 68 94 90 41 45 69.6
91 86 University of Nottingham UK 70 99 61 48 84 86 69.4
92= 120 Nagoya University Japan 67 77 89 61 28 34 69.2
92= 106= University of Zurich Switzerland 79 37 22 98 99 71 69.2
94 137= Free University of Berlin Germany 87 31 28 92 49 63 69.0
95= 99= University of Southampton UK 64 87 66 59 86 76 68.9
95= 124= National Taiwan University Taiwan 93 82 39 57 29 25 68.9
97 112 Tohoku University Japan 67 58 98 58 36 32 68.6
98 93= Ludwig-Maximilians University, Munich Germany 86 45 34 76 53 66 68.4
99 104 University of Leeds UK 73 99 57 48 75 62 68.3
100 78= Rice University US 56 44 86 87 38 67 68.1
101 177= University of Oslo Norway 77 62 85 40 32 58 67.7
102 93= Hebrew University of Jerusalem Israel 87 24 43 77 61 32 67.3
103= 122= Durham University UK 62 99 56 60 91 69 67.2
103= 113 Fudan University China 90 84 44 44 29 47 67.2
105 87 University of Minnesota US 74 51 26 99 84 38 67.1
106 98 University of California, Santa Barbara US 86 42 21 97 37 21 66.6
107 91= Université de Montréal Canada 81 29 36 71 82 74 66.2
108= 131 University of Basel Switzerland 63 30 99 37 99 90 66.1
108= 89 University of California, Davis US 76 47 43 91 26 25 66.1
108= 126 Erasmus University Rotterdam Netherlands 57 98 48 82 57 65 66.1
108= 91= University of Helsinki Finland 85 42 53 67 29 21 66.1
112 102= University of Southern California US 62 66 49 79 66 88 66.0
113 129 University of Waterloo Canada 82 78 13 78 71 41 65.8
114= 97 University of Pittsburgh US 55 30 93 76 73 35 65.6
114= 114 Tel Aviv University Israel 83 38 24 98 35 20 65.6
116 111 Maastricht University Netherlands 48 73 76 70 66 100 65.3
117 149 Université Pierre-et-Marie-Curie Paris VI France 76 22 85 43 27 88 65.0
118 117= Queen’s University Canada 71 88 51 55 68 34 64.7
119 90 Case Western Reserve University US 52 38 88 86 20 52 64.6
120= 128 Eindhoven University of Technology Netherlands 55 59 100 42 99 39 64.4
120= 105 Pennsylvania State University US 73 69 29 89 38 34 64.4
122= 147= Freiburg University Germany 67 26 91 44 51 76 64.0
122= 122= University of Maryland, College Park US 67 34 56 83 55 38 64.0
124 147= City University of Hong Kong Hong Kong 66 58 63 48 100 60 63.9
125 124= University of Otago New Zealand 68 77 39 52 100 83 63.8
126= 116 Université Catholique de Louvain Belgium 81 53 17 77 47 72 63.7
126= 140 Ecole Normale Supérieure de Lyon France 42 57 100 71 55 60 63.7
128 96 University of Virginia US 57 91 60 77 22 36 63.5
129= 153 University of Aberdeen UK 54 69 67 57 90 87 63.4
129= 110 Georgetown University US 65 90 65 50 24 51 63.4
129= 121 Ohio State University US 69 77 40 64 69 46 63.4
132= 109 Technion – Israel Institute of Technology Israel 80 55 37 75 18 17 63.0
132= 115 University of Vienna Austria 86 60 13 58 65 77 63.0
134 188= Pohang University of Science and Technology South Korea 53 31 72 97 50 19 62.9
135 133= Cardiff University UK 59 84 63 49 70 72 62.8
136 136 University of Ghent Belgium 68 37 89 43 49 34 62.6
137 133= University of Liverpool UK 52 76 73 54 78 64 62.4
138= 166= Chulalongkorn University Thailand 89 80 53 23 28 14 62.3
138= 144= University of Groningen Netherlands 61 62 63 61 62 49 62.3
140 101 Vanderbilt University US 43 74 100 58 54 36 62.2
141 119 University of Rochester US 48 20 100 64 61 63 61.8
142 214 Keio University Japan 69 88 79 28 24 18 61.6
143 117= McMaster University Canada 75 37 18 98 27 31 60.9
144= 152 University of Bath UK 52 98 48 50 89 94 60.7
144= 227 University of Bergen Norway 59 53 62 58 60 64 60.7
146= 179 University of Cape Town South Africa 64 79 27 62 77 86 60.6
146= 139 Humboldt University of Berlin Germany 83 36 36 51 45 59 60.6
148 180= Waseda University Japan 83 91 43 23 41 30 60.5
149= 170= University of Calgary Canada 68 60 9 100 47 31 60.4
149= 155= Eberhard Karls University of Tübingen Germany 65 27 69 58 53 50 60.4
151= 159 University of Western Ontario Canada 65 67 17 91 70 27 60.3
151= 203 Yonsei University South Korea 76 43 78 30 22 31 60.3
153 144= Shanghai Jiao Tong University China 72 74 62 40 32 16 60.2
154 141 University of Science and Technology of China China 74 61 50 59 17 13 60.1
155= 158 Kyushu University Japan 59 59 71 63 19 34 60.0
155= 183= Lomonosov Moscow State University Russia 78 70 36 37 76 44 60.0
155= 142 Wageningen University Netherlands 38 31 87 82 39 97 60.0
158 162= Newcastle University UK 43 88 63 57 81 86 59.6
159 133= Technical University of Denmark Denmark 39 34 99 62 93 47 59.5
160 157 Tufts University US 35 54 70 88 100 43 59.4
161 132 University of California, Irvine US 71 22 22 99 26 35 59.0
162 170= Lancaster University UK 55 73 59 41 85 81 58.9
163 174= Indian Institute of Technology Bombay India 76 79 43 45 16 13 58.6
164 160 Queen Mary, University of London UK 55 62 75 26 92 90 58.5
165 155= VU University Amsterdam Netherlands 65 59 67 43 39 28 58.3
166= 146 University of Arizona US 64 44 25 94 27 32 58.0
166= 130 University of Sussex UK 54 44 49 62 87 80 58.0
168= 161 University of Lausanne Switzerland 46 43 57 67 88 80 57.4
168= 143 Nanjing University China 76 59 41 42 50 17 57.4
168= 224 Saint-Petersburg State University Russia 63 60 95 21 16 20 57.4
171= 186= University of Barcelona Spain 77 53 17 66 24 37 57.2
171= 174= Hokkaido University Japan 51 60 72 64 19 25 57.2
173 127 Stony Brook University US 54 33 50 68 61 87 57.1
174= 192= University of Bologna Italy 82 62 34 34 27 29 56.9
174= 173 KTH, Royal Institute of Technology Sweden 58 45 49 46 83 98 56.9
174= 216 University of Tsukuba Japan 59 46 77 45 23 36 56.9
177= 195 University of Antwerp Belgium 47 36 99 37 59 56 56.7
177= 200= University of Athens Greece 46 44 65 76 0 91 56.7
179 137= Texas A&M University US 66 64 24 72 32 35 56.6
180 230 Universiti Malaya Malaysia 60 68 68 21 72 65 56.5
181 154 Indian Institute of Technology Delhi India 68 81 46 48 15 13 56.4
182 216 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Germany 49 88 75 30 50 66 56.3
183 151 Rutgers, The State University of New Jersey US 69 32 43 57 61 28 56.2
184 207 University of Karlsruhe Germany 47 84 73 33 49 81 56.1
185 258 University of Gothenburg Sweden 49 26 63 62 65 86 55.8
186= 180= University of Colorado at Boulder US 54 20 53 87 36 20 55.6
186= 166= University of Göttingen Germany 64 21 63 48 40 49 55.6
188 186= University of Canterbury New Zealand 57 89 27 39 99 82 55.2
189 182 Macquarie University Australia 61 77 20 43 86 100 54.9
190 150 National Autonomous University of Mexico Mexico 68 81 57 21 35 15 54.8
191= 183= Université Libre de Bruxelles Belgium 60 56 22 59 57 96 54.7
191= 194 University of Reading UK 45 71 52 50 80 81 54.7
193= 192= University of Bern Switzerland 40 22 58 83 92 44 54.5
193= 170= Indiana University Bloomington US 61 69 28 58 46 48 54.5
195 224 Hong Kong Polytechnic University Hong Kong 57 49 30 54 100 75 54.4
196= 177= University of Leicester UK 38 48 55 67 72 94 53.9
196= 164 Simon Fraser University Canada 67 49 19 53 88 49 53.9
198 162= Chalmers University of Technology Sweden 58 37 48 56 44 57 53.8
199 168 University of Notre Dame US 50 74 44 67 25 31 53.6
200 200= University of Twente Netherlands 47 51 51 53 83 66 53.5

Source: QS Ltd, published October 1 2009.
© QS Quacquarelli Symonds Ltd.

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月19日土曜日

アナタハン島事件

— The Of Anatahan —


アナタハン島は、サイパン島の北約117kmに位置する全長約9km、幅3.7km、面積約32平方km程度の小さな孤島である。

太平洋戦争の真っ只中の昭和19年6月12日、
海軍に徴用された日本のカツオ漁船数隻に、それぞれ水兵2名、軍属の漁師8〜9名が乗り組みサイパン付近を南下していたが、同日早朝、これらの船は米軍機に空から攻撃を受ける。これによって〔兵助丸〕と〔曙丸〕の二隻が沈没。
乗組員たちが命からがら泳ぎ着いた島が、このアナタハン島であった。

さらにこの時、同様に攻撃を受けて沈没した〔えびす丸〕の生存者を乗せた〔海鳳丸〕もアナタハン島にたどり着いた。しかし、この〔海鳳丸〕も翌日の空襲で焼失してしまい、兵隊10名、臨時徴用の船員21名、合計31人の男たちがアナタハン島に取り残された。


比嘉和子戦前から日本企業によるヤシ林の経営が行われていたアナタハン島には、70人ほどの原住民が暮らしていたが、ほかにも農園技師の男性1人とその部下(南洋興発栽培主任)の妻・比嘉和子(24歳)の2人の日本人が暮らしていた。

比嘉和子はパガン島でカフェの女給をしていた18歳の時に結婚し、22歳の時に南洋興発に勤める夫についてアナタハン島へ来たが、当時、夫は妹をパガン島に迎えに行ったまま帰れなくなっており、消息が途絶えていた。

孤島での心細い状況の中、農園技師と和子は親密な関係になっていた。

< 現在の生存者数: 男32人、女1人 >


和子らは農園を持っていたが、30人もの男を食べさせるだけの余裕はなかった。
1ヶ月もすると食糧が底をついたため、男たちはグループに分かれて里芋の栽培などを始めた。彼らは生きるためにトカゲやコウモリ、ヤシガニなども捕って食べた。
皆、生きるのに必死で、食べ物を求めて駆けずりまわる毎日だった。
そんな中、暴風雨の中で高波にさらわれた1人が行方不明になる。

< 現在の生存者数: 男31人、女1人 >


彼らが上陸してから1年後の昭和20年、
7月中旬から約1ヶ月の間、アナタハン島は、ほぼ毎日空襲を受けていた。島にいた原住民らはアメリカ軍に連れていかれたり脱出したりして、いつの間にか1人残らず島からいなくなっていた。

昭和20年8月15日、戦争が終結したあとも終戦のニュースなど知る由もない彼らは、それまでと同じようにアメリカ軍の姿を見たら逃げるという生活を送っていた。

9月中旬にアメリカ軍のボートが海岸に近づき、拡声器を使って、「日本は降伏した。島に残留している者は速やかに投降し、アメリカ軍の船に乗船せよ」と呼びかけたが、誰一人として敗戦を信じようとしなかった。


孤島の男30人と女1人は、島の西側にあるソンソンというヤシ林 → 東北の出張所というヤシ林 → 島の南側の市日工場と、海岸を沿いを順に引っ越しながら島での生活を続けた。

彼らの主食は、バナナ、里芋、砂糖きびで、原住民が置いていった種を撒いて育てた果物、海で捕った魚もよく食べた。他にもトカゲやヘビやネズミなど、食べられる物なら何でも食べた。
料理をする煙がアメリカ軍の目にとまると空襲を受けると恐れがあると思い込んでいたため、炊飯は朝に3食分まとめてしていたという。何をするにもアメリカ軍に見つからないよう細心の注意を払っていた。

時折アメリカ軍がやって来て上陸したが、いつもすぐに引き揚げていった。
アメリカ兵が帰ったあとで煙草の吸殻を拾うのが、当時の彼らにとっては何よりも楽しみだった。

当初は生きるだけで精一杯だったが、高波にさらわれた1人を除く全員が終戦まで無事に生き延びていたことになる。
この頃アメリカ軍に投降していたら、全員が日本の土を踏めただろう。

アナタハン島の海岸に近づくボート

1951年 アメリカが撮影したアナタハン島の海岸に近づくボート


徐々に飢える心配と空襲がなくなり、島の生活にも余裕が出てきた。
彼らは自家製のヤシ酒を作り、月夜には宴会をして楽しむこともあった。

しかし生活に余裕が出てくるにつれ、彼らの間に奇妙な空気が流れ始めた。
島でたった1人の女性である和子をめぐって、男たちが火花を散らしあうようになったのだ。
農園技師と和子が夫婦でないことが知れると、それにいっそう拍車がかかった。

身の危険を感じた和子は、助けを求めるかたちで農園技師と同棲しはじめたが、独占欲が強く、嫉妬深くなった農園技師は、和子が他の男と口をきいただけで殴る蹴るの暴力をふるうようになった。


終戦から半年経った昭和21年2月、〔兵助丸〕の船長が病死した。

同年8月、アメリカ軍の船がやって来たため山中に逃げ込んだ農園技師と和子は、墜落したB29の残骸を発見し、パラシュートと缶詰を回収する。思えば、これがすべての始まりであった。

その後、皆で墜落現場へ行き、パラシュート6個とガソリンタンク7個などを回収。パラシュートの布地で服を作ったり、ガソリンタンクを2つに切って鍋を作ったりしたが、その時、機体からナイフを作った者もいた。
また、A男とB男という2人組が、B29の残骸の中から壊れたピストル3挺と実弾70発を拾った。
2人組はそれらを解体・修理し、2挺のピストルを組み立てた。

男たちが武器を手にした時、悲劇が幕を開けた。

< 現在の生存者数: 男30人、女1人 >


まもなく、2人組の片方と仲の悪かったC男という男が変死した。
「木から落ちたのが原因」ということだったが、2人組以外に目撃者はいなかった。

その後、農園技師の嫉妬に愛想をつかしていた和子は、D男という男と駆け落ちし、山中深くに逃げるが、所詮は狭い島である。結局、簡単に発見されて農園技師のもとに連れ戻された。

以来、男たちの和子争奪戦が激化する。

ピストル2人組の片割れであるA男は、あからさまに和子にベタベタするようになった。
ある日、A男が和子に「俺の女になれ。いやだと言うなら、農園技師を殺すぞ」と言った。
和子がそれを伝えると、農園技師は震え上がった。
これまでの嫉妬心はどこへやら、「俺は殺されたくない。あいつのところへ行け」と、和子に言った。そして、なぜかその後、農園技師、A男、B男、和子の4人で暮らすようになった。

つまり、和子は同時に3人の夫を持つ身になったのである。

しかし、そんないびつな生活が長続きするはずがない。
案の定、昭和22年の秋、ピストル2人組の間で仲間割れが起こり、B男がA男を射殺した。

翌、昭和23年、
このままでは自分の身にも危険が及ぶと感じたのか、農園技師は、まるで品物のようにアッサリと和子をB男に譲り渡し身を引いた。

ところが、その3ヵ月後、B男が行方不明になった。

B男の失踪について、農園技師と和子は「B男は夜釣りをしていて海に落ちて死んだ。」と言ったが、泳ぎの達者なB男が海に落ちて死んだと信じた者はいなかった。現在でもB男の死因については不明である。

2人がB男を殺したという証拠はないが、目撃者が2人しかいないこと、B男の死後すぐに和子と農園技師がよりを戻していることなど、不審な点は多い。

< 現在の生存者数: 男27人、女1人 >


さらに、それから半年ほどして、今度は農園技師が変死した。
和子とE男によると、「農園技師は食中毒で死んだ。」ということだったが、A男とB男の死後、彼らのピストルを所有していたE男が農園技師を射殺した疑いが強いといわれている。

「銃を持つ者が和子をものにする権利を持つ」という絶対的な掟が、暗黙のうちに島を支配するようになっていた。殺るか殺られるか、まさに一触即発の空気が島全体に満ちていた。

その後、昭和24年2月までに〔海鳳丸〕の水夫長が崖から転落して死に、続いて〔曙丸〕の水夫長が食中毒を起こして死んだ。どちらも不審な死に方だったが、事故であれ殺人であれ、彼らに調べる術はなかった。

そのような状況下、E男が不審な溺死を遂げる。
「大波にさらわれて行方不明になった」ということだったが、遺体はあがらなかった。

< 現在の生存者数: 男23人、女1人 >


この異常な事態を収拾するべく、長老格のF男がある提案をした。

「和子さんに正式な夫を選んでもらい、みんなでこれを祝福して、もう一切邪魔はしないと約束しあおう。」

和子は内心、もう男はこりごりだと思っていたが、F男の提案を受け、しかたなく最初の駆け落ち相手であったD男を選んで結婚(?)することにした。生き残った仲間たちは簡単な結婚式を行い2人を祝福した。

すべての元凶であるピストルは、皆で話し合った結果、2挺とも壊して海に沈めた。


昭和24年の秋、アメリカ軍が降伏を勧告するビラを撒いたが、依然彼らは敗戦を信じず、ビラを撒くのも度々上陸するのも、すべてアメリカ側の謀略だと思っていた。当時、100km近く離れたサイパンでは不発弾の処理が行われており、その爆発音がアナタハン島まで届いていたため、まだ戦争が続いているものと思い込んでいたのである。

翌年の昭和25年6月、サイパンからの爆発音がピタリと止んだ。

これには、皆、おかしいと話し合ったが、確認する勇気も手段もなかった。
そうこうしている内に、またアメリカ軍の船が島にやって来た。

この時、いつものように逃げる皆とは反対に、和子だけは船に近づいて行って、島から脱出した。

その船は確かにアメリカ軍が手配した船だったが、日本人も乗っており、アナタハン島の残留日本人救出の目的でやって来たものであった。救出された時、和子は28歳になっていた。

救助隊と一緒に(写真中央が和子)

救助隊と一緒に (写真中央が和子)
Kazuko Higa poses with part of "rescue party" at Anatahan anchorage.

和子、6年ぶりに他の女性と会う

和子、6年ぶりに他の女性と会う — 右の女性はサイパン島民生部長ジョンソン少佐の妻
Kazuko Higa sees another woman for the first time in six years at Charlie Dock, Saipan, 
June 1950. Woman on right is Elouise Johnson, wife of Deputy Civil Administrator, Saipan.


救出船の日本人らと和子は置手紙と日本の新聞などを残していったが、それでもなお島に残った男たちは終戦を信じようとはしなかった。

それから2ヶ月後の8月、和子と結婚したものの結果的に置き去りにされたD男が病死した。

昭和26年1月、和子が前年7月にサイパンでD男宛に書いた手紙が海岸に届いていた。
同じ月、〔曙丸〕の船長が手首の大怪我がもとで命を落とした。

< 現在の生存者数: 男20人 >


6月、アメリカの飛行艇がビラを撒いていった。
ビラには「2、3日中にご家族から皆さんへの手紙をお届けします。」と書いてあり、島にいる全員の氏名が書いてあった。数日後、手紙が届いた。マッカーサーと昭和天皇が並んで写っている新聞も一緒に届いて、男たちはやっと現実を受けとめ始めた。そしてこの手紙を積んで来た船に兵隊の1人が乗り込む決意をし、島を脱出した。

6月14日、男たちは、次にアメリカ軍が来たら投降しようと話し合った。

6月26日、アメリカ軍の飛行艇が再びビラを撒いた。男たちは白い布を振って出迎えた。
       ビラには、「6月30日に迎えの船を差し向ける」と書いてあった。

 

6月30日  
当日は、皆で髪を刈り、髭を剃り、身の回りのものを整理して迎えを待った。
150mほどの沖に船が停泊し、ボートが岸にやってきた。

生き残った19人の男たちは、丸7年間暮らしたアナタハン島に別れを告げた。

 

※上の写真は、実際の投降時の様子をとらえた報道写真
〝The last surrender of World War II - Anatahan, June 30, 1951〟  


アメリカ軍のボートで島を離れる残留者たち (かなり嬉しそう)


■ 帰国した彼らを待っていた更なる悲劇

和子の本来の夫は、何年も行方不明だった和子を死んだものと思い込み再婚していた。
〔兵助丸〕の乗組員の漁師だった男の妻も再婚していた。
同じく〔兵助丸〕の乗組員の男の妻は、男の実の弟と再婚して子供まで設けていた。
その他にも2人の帰国者の妻が再婚していた悲劇があった。
帰国の喜びもつかの間、事実を知った男たちは、その場でボロボロと涙をこぼしたという。


■ 後日談

帰国後の昭和27年、アナタハン島での数奇な生活は、大々的に報道され、日本国内で空前の「アナタハンブーム」となり、和子のブロマイドが売れに売れた。

男たちはそれほど騒がれなかったが、和子は男を惑わす悪女として報道され、大衆の好奇の目に晒された。マスコミは和子を「女王蜂」と呼び、「アナタハンの毒婦」として猟奇的に扱った。

昭和28年、和子本人を主役にしたB級猟奇映画『アナタハン島の真相はこれだ』が公開される。
過去にも阿部定などが、自らをモデルにした芝居に出演するといったことはあったが、事実を伝えるどころか、猟奇的に脚色した映画に本人が出演した例は、この映画ぐらいのものだが、このB級映画が海外の巨匠監督の目にとまった。『嘆きの天使』で有名なジョゼフ・フォン・スタンバーグである。

スタンバーグは同年に日本人俳優を使って『アナタハン(原題:The Saga Of Anatahan)』という映画を製作した。この映画、日本ではまったくウケなかったが、海外では好評だったという。

     

〔THE SAGA OF ANATAHAN 〕

CREDITS: Directed, written, narrated and photographed by Josef von Sternberg 
Produced by Kazuo Takimura, 
Music by Akira Ifukube 
Starring Akemi Negishi, Suganume, Ikio Sawamura, Jun Fujikawa
Review http://filmthreat.com/Reviews.asp?Id=4509

  


■ 和子

映画出演のあと、今度は『アナタハンの女王』の芝居の主役として舞台に立って全国を興行して回ったが、昭和33年、郷里の沖縄に帰り結婚。
昭和49年、脳腫瘍のため、52歳で死去。


蝿の王  ウィリアム・ゴールディング (著) ★★★★★
〜あらすじ〜 
南太平洋の孤島に飛行機で不時着した少年たち。 
その島で野性にめざめた彼らは殺りくをくり返す。極限状況の中の新しい秩序とその崩壊を通して
人間と社会のあり方を風刺する恐怖の寓話。(映画もあります)


<参考書籍 (すべて絶版)> 吉村昭 「漂流」 / 丸山通郎 「アナタハン」 / 大野芳 「絶海密室」他

Posted via web from realtime24's posterous

ROCKWAY EXPRESS ムーディーズの警告:公的債務のスパイラルで社会騒乱

来年2010年が世界経済にとって決して明るいものではなく、むしろ金融・経済危機が深化することによる、恐慌化が進むと見られ、それは同時に各国での社会騒乱の増大を懸念させるものとなり始めている。
 人間が生きていくことさえままならなければ、暴れだすことは当然のことだ。今回の金融・経済危機は深いため、それが特に中流階級を下流に押し下げ、下流はホームレスへとなるような状況があるのだから、来年は社会騒乱の年になっておかしくはない。
 格付け会社のムーディーズがそのような社会騒乱の増加を予想したレポートを出している。
 ちょっとかわったところでは、中国では今、「暴力抗法」と言われる、当局の経済的な取締りに暴力で対抗する動きが強まっている、という。年に数万件もの紛争がおきている中国だが、ここに来て当局に対する敢然とした動きが強まり、これはこのまま進むと当局の権威が失墜、無法が蔓延し、中国全体の共産主義の支配体制が揺らぎだす可能性も考えられる。

Posted via web from realtime24's posterous

ROCKWAY EXPRESS オバマ大統領:ヘルスケアー支出抑制がなされねば破産する

http://blogs.abcnews.com/theworldnewser/2009/12/president-obama-federal-government-will-go-bankrupt-if-health-care-costs-are-not-reigned-in.html
【12月16日 ABCNews】
オバマ大統領は、ABCニュースのチャールス・ギブソンとのインタビューで、議会がコスト削減を盛り込んだヘルスケアー法案を通さねば、連邦政府は「破産するだろう」と語った。
 大統領は、自身が進めているヘルスケアー改革の努力が失敗した場合の恐ろしいシナリオを明確に示した。
 「もしも我々がこれを通さねば、確かなことは、保険料は増え、雇い主はあなたに更に支出を余儀なくさせることになるだろう」と語った。
 「可能性としては、25%から30%もの増額したヘルスケアーを毎年従業員に確保することは無理だから彼らはあなたへの保険でカバーする金額を下げるだろう」

 メディケアーとメディケイドへの支出の伸びは「持続不可能」な傾向にあるので、もしその傾向を下げるようなことを何もしなければ、「連邦政府は破産に陥るだろう」
 「これは実は、メディケアーとメディケイドへの政府支出の伸び率を変更するいい機会なのだ」と大統領は述べた。

 チャーリー・ギブソンのオバマ大統領とのインタビューを今夜、ワールドニュースで見て、インタビュー全体をチェックしてください。

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月16日水曜日

?????????? - ?????????????????? (via yellowblog) (via lastforever) (via nemoi) (via kml) (via handa)

私は祝辞を述べる前に、
2階席の保護者に
向かって言った。
「2階席に座っている
 皆さんは、
 本日は会場から出て
 行ってください」。
会場が一瞬静まり返った。
「今日は非常に大切な
 日です。
 親が子供を断ち切り、
 子供が親を断ち切って、
 自立した個人
 というものをつくる
 スタートの日なのです。
 そんな重要な日に、
 親がそばにいては
 邪魔になります」。

式が終わったあと、
大学の教授たちは皆、
私の言葉に賛同の意を
唱えてくれた。

From: http://ping.fm/Prpbt

Posted via web from realtime24's posterous

?????????? - ?????????????????? (via yellowblog) (via lastforever) (via nemoi) (via kml) (via handa)

私は祝辞を述べる前に、
2階席の保護者に
向かって言った。
「2階席に座っている
 皆さんは、
 本日は会場から出て
 行ってください」。
会場が一瞬静まり返った。
「今日は非常に大切な
 日です。
 親が子供を断ち切り、
 子供が親を断ち切って、
 自立した個人
 というものをつくる
 スタートの日なのです。
 そんな重要な日に、
 親がそばにいては
 邪魔になります」。

式が終わったあと、
大学の教授たちは皆、
私の言葉に賛同の意を
唱えてくれた。

From: http://ping.fm/Prpbt

Untitled

Naimononedari tumblr http://ping.fm/iKv5N

Posted via web from realtime24's posterous

Naimononedari tumblr http://ping.fm/iKv5N

飄(つむじ風): あの勇気ある女性兵士の警鐘動画が日本語で掲載!!


 あるコメント氏からの情報提供!! 即、掲載する。


 何故かは分からないが、視聴していて涙がこみ上げてきた。おそらく、真実の心に生きようとする勇気ある彼女の魂に触れたからであろう。人間はこうであらねばならない。譬え身は朽ち果てようとも、真実は永遠である。魂と共に生きる。


 それに反して、身を守るために偽善を許容すれば、魂は永遠の後悔に悶えることなる。


 それを暗に教えられたからであろう。


 

女性兵士の警鐘 (ワクチン)

彼女の勇気と良心に感謝。

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月15日火曜日

VIPワイドガイド:カレーにジャガイモがたっぷり入っている家庭は貧乏。普通はトロトロになるまで煮込むだろ

c

じゃあ..間違いなく家は貧乏!!納得。

Posted via web from realtime24's posterous

ROCKWAY EXPRESS


アメリカの負債とGDPとの関係

◆12月12日

 アメリカは巨大な戦費やヘルスケアーの予算を通して、ますます負債を増大させているが、このままではついにその負債額がアメリカの年間のGDPにまで到達するだろうと見られている。
 返却不能の負債額を抱えて、最終的には、アメリカは国家デフォルトを宣言することになるのであろうか? 

 その時、世界の経済活動は一瞬停止することになるだろう。まさにハリウッド映画の「地球が停止する日」であるし、「2012」の光景だ。ただし物理的にではなく、金融・経済的にである。その意味において、これらハリウッド映画は予言的な内容を持っている。もっともハリウッドを支配している者たちと、このアメリカの金融・経済を支配している者たちはいとこ同士のような者たちだから、互いに理解しあっているから、当然だが。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
巨大な政府債務はGDP総計をやがて追い越す
http://www.americanfreepress.net/html/huge_national_debt__203.html
【12月12日 American Free Press】

 アメリカ国防総省は130の国の軍事占領を続けながら、イラクとアフガンの二つの戦争を進めようとしている。財務省はウォール街をてこ入れしようとしている。議会はアメリカ人が住宅や車を買うように更に金を借り入れようとしている。民主党はフリーのヘルスケアーを不法移民を含めた皆に与えたがっている。ワシントンの問題は、連邦政府の負債がここ20年間積み重なって、こういった計画をぶち壊すところに追い込んでいることがはっきりしてきたことだ。

 連邦予算赤字は、記録的な規模に膨れ上がり、1兆ドルを政府債務に積み増している。アメリカの負債合計は、将来の負債は含まずに今や12兆ドルを超えている。そして、議会はまもなく更にその額を高めることに投票する。そうしないと財務省は利子を支払うことができなくなるだろう。あるいは新しい国債を発行し更なる負債を追い込むだろう。

 対照的にアメリカの労働者階級は、負債の清算のための過酷な労働をしてきている。毎月、アメリカ人は重荷を減らすために経費を削減しつつ責任あることをしている。過去、失業の記録と経済の崩壊にもかかわらず、消費者は2000億ドルの負債をへらした。2008年の第3四半期の2兆6000億ドルの負債総計を2009年9月では2兆4000億ドルまでにした。

 その間、連邦政府は、更に支出を続けた。民主党はヘルスケアー改革のために1兆ドルを積み増そうとしている。ホワイトハウスは既に第2次世界大戦とベトナム戦争以上の時間がかかっていて、ほぼ1兆ドルが支出されているアフガンに3万人を送ろうとしてしている。

 議会は既に怠慢で、2010年の12の歳出予算案の7つまでを通すことに失敗している。
 連邦政府の2010年会計年度は、2009年10月に始まっている。関係省庁の官僚たちは毎月を議員たちが通す法案によって日々を過ごしている。
 無一文の州政府は、連邦政府に交通機関プログラムや仕事がなく困っているアメリカ人に仕事を作るための資金繰りのためのばら撒きを当てにしている。どこにも、金融的な責任を持つ者もなく、仕事を約束する者もいない。

 連邦政府の負債はアメリカのGDP全体をまもなく追い越すであろう。これは14兆5000億ドルとなる。かつてそのような無責任な事態をこの国家が生来させたことはなかった。

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月11日金曜日

東郷平八郎元帥が現代日本に訓諭(FTKST Magazine)

連合艦隊解散の訓示 二十ヶ月にわたった戦いも、すでに過去のこととなり、我が連合艦隊は今その任務を果たしてここに解散することになった。しかし艦隊は解散しても、そのために我が海軍軍人の務めや責任が軽減するということは決してない。

この戦争で収めた成果を永遠に生かし、さらに一層国運をさかんにするには平時戦時の別なく、まずもって、外の守りに対し重要な役目を持つ海軍が、常に万全の海上戦力を保持し、ひとたび事あるときは、ただちに、その危急に対応できる構えが必要である。

ところで、戦力というものは、ただ艦船兵器等有形のものや数だけで定まるものではなく、これを活用する能力すなわち無形の実力にも左右される。百発百中の砲一門は百発一中、いうなれば百発打っても一発しか当たらないような砲の百門と対抗することができるのであって、この理に気づくなら、われわれ軍人は無形の実力の充実すなわち訓練に主点を置かなければならない。

この度、我が海軍が勝利を得たのは、もちろん天皇陛下の霊徳によるとはいえ、一面また将兵の平素の練磨によるものであって、それがあのような戦果をもたらしたのである。もし過去の事例をもって、将来を推測するならば、たとえ戦いは終わったとはいえ、安閑としてはおれないような気がする。

考えるに、武人の一生は戦いの連続であって、その責任は平時であれ戦時であれ、その時々によって軽くなったり、重くなったりするものではない。ことが起これば戦力を発揮するし、事がないときは戦力の涵養につとめ、ひたすらにその本分を尽くすことにある。過去一年半、あの風波と戦い、寒暑に耐え、たびたび強敵と相対して生死の間をさまよったことなどは、容易な業ではなかったけれども、考えてみると、これもまた長期の一大演習であって、これに参加し多くの知識を啓発することができたのは、武人としてこの上もない幸せであったというべきであり、どうして戦争で苦労したなどといえようか。

もし武人が太平に安心して目の前の安楽を追うならば、兵備の外見がいかにりっぱであっても、それはあたかも砂上の楼閣のようなものでしかなく、ひとたび暴風にあえばたちまち崩壊してしまうであろう。まことに心すべきである。

むかし神功皇后が三韓を征服されて後、韓国は四百余年間我が国の支配下にあったけれども、ひとたび海軍が衰えるとたちまちこれを失い、また近世に至っては、徳川幕府が太平になり、兵備をおこたると、数隻の米艦の扱いにも国中が苦しみ、またロシアの軍艦が千島樺太をねらってもこれに立ち向かうことができなかった。目を転じて西洋史をみると、十九世紀の初期、ナイル及びトラファルガー等に勝った英国海軍は、祖国をゆるぎない安泰なものとしたばかりでなく、それ以降、後進が相次いでよくその武力を維持し世運の進歩におくれなかったから、今日に至るまで永く国益を守り、国威を伸張することができたのである。

考えるに、このような古今東西のいましめは、政治のあり方にもよるけれども、そもそもは武人が平和なときにあっても、戦いを忘れないで備えを固くしているかどうかにかかり、それが自然にこのような結果を生んだのである。

われ等戦後の軍人は深くこれらの実例を省察し、これまでの練磨のうえに戦時の体験を加え、さらに将来の進歩を図って時勢の発展におくれないように努めなければならない。そして常に聖論を奉体して、ひたすら奮励し、万全の実力を充実して、時節の到来を待つならば、おそらく永遠に護国の大任を全うすることができるであろう。神は平素ひたすら鍛練に努め、戦う前に既に戦勝を約束された者に勝利の栄冠を授けると同時に、一勝に満足し太平に安閑としている者からは、ただちにその栄冠を取り上げてしまうであろう。

昔のことわざにも教えている「勝って、兜の緒を締めよ」と。

明治三十八年十二月二十一日

連合艦隊司令長官 東郷平八郎

「聯合艦隊解散之辞」のわかりやすい訳をご存じですか? – 教えて!goo より引用)

Posted via web from realtime24's posterous

鍋文化をNYへ:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京

2009.12.10

鍋文化をNYへ
'); }else if ( bizmov_key == "no" || bizmov_key == "" ){ document.write('テレビ東京'); }else{ var so = new SWFObject('http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/common/player/player.swf','mpl','320','260','9'); so.addParam('allowscriptaccess','always'); so.addParam('allowfullscreen','true'); n = Math.floor(Math.random()*8);n += 1; so.addParam('flashvars','&author=テレビ東京&file=http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/xml/20091210_n5_'+ n +'.xml&repeat=list&backcolor=666666&frontcolor=ffffff&streamer=rtmp://tvtokyodm.fcod.llnwd.net/a3677/r1/biz/nms'); so.write('player_20091210_n5'); }

厳しい冬を迎えたNYで、日本の鍋料理を紹介するイベントが開かれました。NYの日本食レストランのシェフとアメリカのフードジャーナリストが協力して、アメリカではまだあまり知られていない日本の鍋料理の魅力を知ってもらおうというものです。この日作ったのは鮭を使った石狩鍋と鶏の水炊き。アメリカでも簡単に手に入る食材を使ったレシピと作り方を紹介。食材の切り方などの工夫もレクチャーし、大勢で食卓を囲む楽しめることをアピールしました。講演のあとは会場に集まったアメリカ人に鍋料理が振舞われました。鍋を食べたアメリカ人からは「いろいろな食材のコンビネーションがいい」「動物性のオイルも入らずにヘルシー」との感想の声が聞かれました。またアメリカのフードジャーナリストは「アメリカ人は『日本人は朝も昼も寿司を食べている』というイメージを持っている。もっと手軽で簡単な和食もあるということを知って、日本食にもっと興味を持ってほしい」と話していました。

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月9日水曜日

レスペス・トランクィル:FaceBook の使い方がわかってきた。すべてのユーザーに公開する方法・特定の人だけに公開する方法

FaceBook の使い方がわかってきた。すべてのユーザーに公開する方法・特定の人だけに公開する方法

ピクチャ 1
Facebook
が気に入ってきました。picasaと違って容量制限がないらしいので、素敵です。

いいところ

・容量制限なし
・「この人とだけ共有」「誰にでも見せる」「友達だけ公開」などが簡単にできる
・picasaと違って、友達以外には絶対見られない設定ができる
・写真一枚一枚にコメントが簡単に書けるので、コメントしあうと楽しい

残念なところ

・とは言っても、結局facebookアカウントを作る必要がある
・スライドショーができない!(picasaはできるのに〜。)
・わかり辛いw
・重い^^;

もろもろをpicasaと比較した結果、僕の中ではfacebookの勝ちになりました。ただし、これは iPhoto に facebook アップロード機能があるからです。windowsだと何のアプリを使えばいいのかはまったくわかりません^^;;;

※ FaceBook はそもそもブラウザからのアップロードを前提としていません
※ 写真管理ソフトからのアップロードを前提として作られています(ここが素晴らしいところ)

facebookの基本知識:最初に戸惑うこと

そんなわけですべてのユーザーに公開する方法・特定の人だけに公開する方法をここのメモっておきます。

■ 写真のアップロードは、iPhotoからしてね。Windowsはなんかそういうソフトがあると思うよ。ブラウザからするもんではないよ。

■ FaceBook は google と違って世界中に公開するのが難しくなっている=偉い!けどわかりづらい。


なんでもかんでも世界へ公開させて情報流出甚だしいgoogleとは違って、FaceBookは何気なく触っているだけでは世界公開は絶対にできない仕様になっています。偉い!!

例えば、投稿した写真アルバムの設定のところに「すべてのユーザーに公開」という項目があるものの、これを設定しただけでは友達以外の人がその写真を見ることはできません。

しかーし。そこが、写真を公開したい人にとってはわかりづらい!!!

実はその設定とは別に、「すべてのユーザーに公開するための場所」を用意してあげる必要があるのです。


■ 結果から申し上げると

→普通にアカウントを作っただけの状態
facebook 使い方09

→外部にも公開する設定をした状態

facebook 使い方11
「掲示板」「基本データ」「写真」というタブができます。


→さらに「すべてのユーザに公開」する写真を用意した状態
facebook 使い方10
写真がこうしてアルバムごとに表示されます。

→facebookアカウントがない人にはこう見える
facebook 使い方12

○○さんはFacebookを利用しています。
あなたもFacebookに登録して、○○さんと交流を深めましょう。
とかって出てきて登録を促されます。つまり、「すべてのユーザーに公開」していても、アカウントがない人は見れません。これにより、google検索にひっかかちゃって不特定多数に見られたりとかは回避することができます。(なんかgoogleがfacebookに対応するとかしないとかって話もあるらしいけど。)

◎ すべてのユーザーに公開する方法

facebook 使い方  4
まず、facebookにログインしたら右上の「設定」→「プライバシー設定」をクリックします。


facebook 使い方  8

「プロフィール」をクリックして、プロフィールの公開範囲を設定します。


facebook 使い方  5
公開するものをここで設定します。といっても意味わからないですよね。
ここでは、「プロフィール」「基本情報」「近況と投稿リンク」を「すべてのユーザー」にしてしまいましょう。
ちょっと怖いですが、何かあっても一瞬のことです。それに、自分の場合、これをやって公開されたのは性別だけでした。。どうやらその他は「個人情報」に含まれるようですから、名前すら公開されません。

細かく言うと、つまり人のページを見たときに表示されるタブがありますよね。「プロフィール」が、その「プロフィールタブ」で、「近況と投稿リンク」が、「写真タブ」ということのようです。


◎ 特定の人だけに公開する方法

まず、自分の名前をクリックしたり、自分の投稿した写真をクリックしたり、アルバムの中野写真1枚を表示したり、そこで表示される「マイアルバムへ戻る」をクリックしたりして、なんとかして「マイアルバム」まで行きます。(これがよくわからんw なんで上のメニューにないのw)

ちなみにマイアルバムのアドレスはこんなんです。

facebook 使い方  9

そしたら、↑この「アルバムのプライバシー設定」をクリックします。

公開設定はアルバムごとにできるので、アルバムごとに行います。写真1枚1枚ごとには設定できません。

なので、僕の場合は同じ写真でもアップロードを2回に分けて

・旅行写真全部→友達に公開用のアルバム
・そこから人が映っている写真を抜いて、風景だけにした写真→すべてのユーザーに公開する用のアルバム

こうして、2種類のアルバムをアップロードしています。同じ写真を2枚ずつアップしていることになるのでもったいない気がしますが、気にしないことにします。

facebook 使い方  10
自分が投稿しているアルバムが出てきます。ここで、それぞれのアルバムの公開相手を設定できます。「山本さんだけに公開したい」なんてときは、「カスタム」を選んでから「カスタム設定を編集」をクリックし、山本さんの名前を打ちましょう。

facebook 使い方  11
最後に「設定を保存」するのを忘れずに。

こんな感じで、facebook使ってみます!!

Posted via web from realtime24's posterous

【2ch】ニュー速クオリティ:元モーニング娘。の紺野あさ美がテレビ東京の女子アナに内々定

074

コの子、滑舌良かったっけ?

Posted via web from realtime24's posterous

【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】産経は安藤美姫になにか恨みでもあるのか

キムヨナの点数もきになったしね...

Posted via web from realtime24's posterous

(^ω^)やる夫のチラ裏やるお(^ω^)

【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】産経は安藤美姫になにか恨みでもあるのか

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月8日火曜日

Untitled

米軍が2,200台の大量購入! 軍事転用される「プレステ3」は大丈夫か http://ping.fm/fKFFa

Posted via web from realtime24's posterous

米軍が2,200台の大量購入! 軍事転用される「プレステ3」は大丈夫か http://ping.fm/fKFFa

ak47 : tumblr - cut-c:

雨垂れに安らぐ | DIGITAL DJ

From: http://ping.fm/o4LfM

Posted via web from realtime24's posterous

ak47 : tumblr - cut-c:

雨垂れに安らぐ | DIGITAL DJ

From: http://ping.fm/o4LfM

Ping.fm - Ping this! - Making Pinging Even Easier

We've put together a little feature to help your blogs and websites gain some social traction. Not only that, but you can ping the awesome stuff you've create or run across right from your browser.

Introducing "Ping this!"

Add Ping this! links

From: http://ping.fm/ne95W

Posted via web from realtime24's posterous

Ping.fm - Ping this! - Making Pinging Even Easier

We've put together a little feature to help your blogs and websites gain some social traction. Not only that, but you can ping the awesome stuff you've create or run across right from your browser.

Introducing "Ping this!"

Add Ping this! links

From: http://ping.fm/ne95W

2009年12月7日月曜日

Electronic Journal: ●「iPhone 3G/3GSとは何か」(EJ第2709号)

「3G」とは何でしょうか。
 これ、意外に知っている人は少ないのです。知らないで使って
いる人は多いです。少し詳しい人は、「3Gとは第3世代のこと
である」と答えてくれます。「スリー・ジェネレーション」──
すなわち「3G」ですね。
 それでは、第3世代とは何か──こうなると、かなり難しい話
になってしまうのです。
 「第3世代移動体通信システム」というのがあるのです。これ
は、国際電気通信連合──ITUの定める「IMT−2000」
規格に準拠した通信システムのことで、これが3Gなのです。
 この「IMT−2000」では、標準の通信速度が定められて
いるのです。
—————————————————————————————
     高速移動時 ・・・・・ 〜144Kbps
     低速移動時 ・・・・・ 〜384Kbps
     静止時   ・・・・・ 〜  2Mbps
—————————————————————————————
 ここで「K」はキロ、「M」はメガです。「bps」というの
は「1秒間に〜ビット」という意味です。3Gの携帯電話は、静
止しているときは「2Mbps」──1秒間に2Mビットの情報
が送れる通信速度が標準という意味になります。
—————————————————————————————
        bps = bit per second
—————————————————————————————
 しかし、これはスマートフォンに限ったことではないのです。
日本における3G携帯電話は、NTTドコモのFOMAが口火を
切って以来、急速に普及が進んで、今やそのユーザー数は1億回
線──移動体通信全体の80%を占めているのです。
 しかし、スマートフォンで高速通信を実現するには難しい点が
たくさんあるのです。電話のつながりの問題だけでなく、頻繁に
ネットに接続したり、プログラムをダウンロードしたりすること
が一般の携帯電話よりもどうしても多くなるからです。
 だからといって高速通信にしようとすると、今度はバッテリー
の寿命が一挙に短くなる──だからこそ、ジョブズCEOは、初
代アイフォーンを2・5Gで発売したのです。高速のイメージよ
りもバッテリーの持ち時間を気にしたからです。
 これについて、既出の大谷和利氏は、当時のアップル社の事情
を次のように説明しています。
—————————————————————————————
 アップル社は、初代モデルをあえて2・5G規格で投入してき
 た。同社は、イメージを優先する企業と思われているところも
 あるが、実際にはかなり冷静に現状を分析しながら、求められ
 る仕様を決定していることが、ここから見えてくる。まず、世
 界展開を視野に入れているとしても、最初の足がかりとなるア
 メリカでは、3Gよりも2・5G規格のほうが普及しており、
 対応エリアも広かった。加えて、2・5Gで動作させるほうが
 消費電力が少なく、バッテリーも長持ちする。——大谷和利著
     『iPhone をつくった会社』/アスキー新書/073
—————————————————————————————
 アップル社はアイフォーンを世界中で売ることを考えているの
ですが、最初に最も売れるのは米国であり、それによって足元を
固めなければなりません。しかし、米国では3Gよりも2・5G
のエリアの方が多いのです。このことを考慮に入れて、あえて初
代は2・5Gとしたのです。
 日本では、NTTドコモがFOMAで3Gをスタートさせたの
ですが、当初は使えるエリアが限られていることと、旧タイプの
ムーバのユーザーが多かっため、その転換に手間取って、サービ
スとしては後発のauに先を越される結果になっています。しか
し、日本では携帯電話のほとんどが3Gになっているのです。
 アップル社にとって日本は重要市場です。しかし、日本は通信
環境の違いによって、即アイフォーンを投入できない──そこで
ジョブスCEOは日本には「アイポッド・タッチ」を投入して反
応を調査したのです。アイポッド・タッチは、電話機能のないア
イフォーンと考えてよいのです。多くの日本人は、アイポッド・
タッチのタッチパネルの使い勝手に仰天したはずです。私もその
一人です。   ——[クラウド・コンピューティング/37]


≪画像および関連情報≫
 ●3Gと何か
  ———————————————————————————
  3Gとは、第3世代の携帯電話方式の総称。ITUによって
  定められた「IMT−2000」標準に準拠したデジタル携
  帯電話のこと。基本的にCDMA方式を採用──一部は改良
  型のTDMA方式を利用──高速なデータ通信やマルチメデ
  ィアを利用した各種のサービスなどが提供されるといわれて
  いる。2001年年5月に世界に先駆けNTTドコモがW−
  CDMA方式による試験サービス「FOMA」を開始し、話
  題を呼んだ。本格サービスインもFOMAの2001年10
  月が最初である。           ──IT用語辞典
  ———————————————————————————

アイフォーン3G.jpg
アイフォーン3G
posted by 平野 浩

Posted via web from realtime24's posterous

2009年12月6日日曜日

裏技・裏情報ブログ! これからクリスマスのディズニーホテルを予約する裏ワザ!

クリスマスに恋人と泊まりたいホテルランキング2009によると、以下の通り1位から3位まで男女ともにディズニーホテルが独占しています。やっぱりディズニーはすごいですね。その他も高級感で有名なホテルですのでクリスマスを特別に過ごしたいという思いの現れですかね。

【男性編】
1位 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ 34.6%
2位 東京ディズニーランドホテル 29.0% 
3位 ディズニーアンバサダーホテル 16.7%
4位 ザ・リッツ・カールトン 15.0%
5位 帝国ホテル 14.7%

【女性編】
1位 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ 55%
2位 東京ディズニーランドホテル 36%
3位 ディズニーアンバサダーホテル 28%
4位 ザ・リッツ・カールトン 23%
5位 インターコンチネンタルホテル 14%
5位 帝国ホテル 14%

上記のディズニーホテルのクリスマスの予約状況はいずれも本日現在は満室のようです。。。

ですが、あきらめてはいけません。
過去に予約できた方のアドバイスによりますと、

「予約日の2週間前を狙え!!」

どういうことかというと、ディズニーホテルは予約日の半年前から予約が可能となります。
しかし、半年も先の予定は確定していない人が結構いるので、とりあえず予約している方がいらっしゃるのです。

そして、ディズニーホテルの予約キャンセル料は2週間前から発生します

そのため、半年前に予約したけど都合が悪くなって行けなくなった方は、このキャンセル料が発生する2週間前付近に予約をキャンセルする可能性が高いのです。

このタイミングを狙って根気よく予約の電話をしていると、ふいに部屋に空きが出ることがあり、予約できちゃうことがあります。
(電話と書いたのは、インターネット予約だと空き状況の確認にタイムラグがあるためです。)

ちなみに、予約は毎朝9時から開始なので予約開始と同時に電話した方がいいですよ。

ディズニーホテル予約専用電話(9:00〜18:00)
0570-05-1118
予約状況確認はこちら
http://www.disneyhotels.jp/japanese/reserve/hotel_rsv_j1.html

どうしてもクリスマスはディズニーホテルに泊まりたいという方は、例え現状満室だったとしてもあきらめずにチャレンジしてみる価値はありますよ。
がんばってください。

Posted via web from realtime24's posterous

やっぱり、毎日がけっぷち あれっ、日本はどこだ?(笑)

対外債務

ネットゲリラさん見てたら、面白いものが貼りつけてあるのを発見したので、こいつを紹介しよう。
世界の「GDP比の対外債務・上位20傑」である。

つまり、各国がどれだけよそからカネを借りているかって話だ。

さて、日本はいったい何位かな?



The World's Biggest Debtor Nations ※世界の債務大国
http://www.cnbc.com/id/30308959/?slide=1


アメリカ

20. United States
External debt (as % of GDP): 94.3% ※対外債務のGDP比率
External debt per capita: $43,793 ※国民ひとりあたりの対外債務

Gross external debt: $13.454 trillion (2009 Q2) ※対外債務総額
2008 GDP (est): $14.26 trillion ※GDP


ハンガリー

19. Hungary
External debt (as % of GDP): 105.7%
External debt per capita: $20,990

Gross external debt: $207.92 billion (2009 Q1)
2008 GDP (est): $196.6 billion


オーストラリア

18. Australia
External debt (as % of GDP): 111.3%
External debt per capita: $41,916

Gross external debt: $891.26 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $800.2 billion


イタリア

17. Italy
External debt (as % of GDP): 126.7%
External debt per capita: $39,741

Gross external debt: $2.310 trillion (2009 Q1)
2008 GDP (est): $ 1.823 trillion


ギリシャ

16. Greece
External debt (as % of GDP): 161.1%
External debt per capita: $51,483

Gross external debt: $552.8 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $343 billion


スペイン

15. Spain
External debt (as % of GDP): 171.7%
External debt per capita: $59,457

Gross external debt: $2.409 trillion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $1.403 trillion


ドイツ

14. Germany
External debt (as % of GDP): 178.5%
External debt per capita: $63,263

Gross external debt: $5.208 trillion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $2.918 trillion


フィンランド

13. Finland - 188.5%
External debt (as % of GDP): 188.5%
External debt per capita: $69,491

Gross external debt: $364.85 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $193.5 billion


スウェーデン

12. Sweden - 194.3%
External debt (as % of GDP): 194.3%
External debt per capita: $73,854

Gross external debt: $669.1 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $344.3 billion


ノルウェー

11. Norway - 199%
External debt (as % of GDP): 199%
External debt per capita: $117,604

Gross external debt: $548.1 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $275.4 billion


香港

10. Hong Kong - 205.8%
External debt (as % of GDP): 205.8%
External debt per capita: $89,457

Gross external debt: $631.13 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $306.6 billion


ポルトガル

9. Portugal - 214.4%
External debt (as % of GDP): 214.4%
External debt per capita: $47,348

Gross external debt: $507 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $236.5 billion


フランス

8. France - 236%
External debt (as % of GDP): 236%
External debt per capita: $78,387

Gross external debt: $5.021 trillion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $2.128 trillion


オーストリア

7. Austria - 252.6%
External debt (as % of GDP): 252.6%
External debt per capita: $101,387

Gross external debt: $832.42 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $329.5 billion


デンマーク

6. Denmark
External debt (as % of GDP): 298.3%
External debt per capita: $110,422

Gross external debt: $607.38 billion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $203.6 billion


ベルギー

5. Belgium - 320.2%
External debt (as % of GDP): 320.2%
External debt per capita: $119,681

Gross external debt: $1.246 trillion (2009 Q1)
2008 GDP (est): $389 billion


オランダ

4. Netherlands - 365%
External debt (as % of GDP): 365%
External debt per capita: $146,703

Gross external debt: $2.452 trillion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $672 billion


イギリス

3. United Kingdom - 408.3%
External debt (as % of GDP): 408.3%
External debt per capita: $148,702

Gross external debt: $9.087 trillion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $2.226 trillion


スイス

2. Switzerland - 422.7%
External debt (as % of GDP): 422.7%
External debt per capita: $176,045

Gross external debt: $1.338 trillion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $316.7 billion


アイルランド

1. Ireland - 1,267%
External debt (as % of GDP): 1,267%
External debt per capita: $567,805

Gross external debt: $2.386 trillion (2009 Q2)
2008 GDP (est): $188.4 billion


日本はどこにいるんだよ!

借金がヤバイヤバイ言われている我が国はどこだ!!(笑)

なんて、とぼけてたってしょうがない。
日本には、国際決済時に発生するような一時的債務や、海外の連中が欲しがって買ってる一部の債券を除けば、対外債務なんてものは存在しないのだ。
むしろ、日本は世界にカネを貸している側にあるわけで、対外債権なら文句なしの世界一なんだぜ?

40億歩くらい譲りに譲って、日本の債務をこのリストに入れてみよう(しかも、債権も資産も一切無視してな)。
日本の借金とされるのは約800兆円だから、GDP比160%くらい、つまり16位くらいだ。

その上にどれだけの危険な状態の国があると思ってんだ?
しかも、マスコミが大好きなユーロ圏の国ばかり!
あのアメリカですら、この連中に比べればはるかにマシってことだ。

もうね、こういうアホな話は終わりにしようぜ。
いま、まともな資産を持っている国なんて、日本とか中国くらいしかないのだ。
中国にはバブルリスクも環境リスクも人民リスクもあるが、日本にはそれすらないわけだ。

日本の最大の問題は、この借金プロパガンダに騙されて、自ら首を締めていることなのだ。
こんな借金まみれのクソみたいな欧米の連中、およびそいつらにぶら下がってるマスコミやエセ経済学者なんぞにごちゃごちゃ言われる覚えも筋合いもないのだ!

目を醒ませよ、日本人!

さまざまな理由で、日本は中国の面倒をみるべきだとおいらは何度も主張してきたわけだが、それだけの話じゃないのだ。
これからは、日本がアジアを、そして世界を変えていくのだ。

クソマスコミと売国奴に騙されて、ちっちゃくなってる場合じゃねえぞ!

Posted via web from realtime24's posterous

銀行株

Only Wire

    フォロー