政府は、この枠組案の問題点を隠すために、表立ってウソをつきはじめたように見える。菅総理は枝野官房長官は、以下のような発言をおこなっている。
・「東電の救済ではない」
・「電力料金は上げない」
・「国民負担にはならない」本当だろうか。最初にあげた政府文書を読むと、その内容と表立っての説明に違いがあるように見える。この件について元官僚で「官僚のレトリック」という著書を持ち元通産省官僚であった原英史さんに話をきいてみた。
――政府文書と、表立っての説明を見てみると、食い違いがあるようにも見えるのですが。
原:「言っていること」と「正式決定に書いてあること」に違いがありますね。食い違いを見ていくと、6つのおかしな点があります。
1.「東電の救済」は明記されています
2.東電の賠償額には上限が設定されています
3.電力料金は上がります
4.国民負担は必ず生じます
5.株主と債権者の負担は求められていません
6.政府は責任を負いません――たくさんありますね……かいつまんで質問させてください。まず「東電の救済ではない」と菅首相が話しているのをテレビ等で観ましたが、この部分も文書とは食い違っているのでしょうか。
原:「東電の救済ではない」と菅総理が話している様子はニュースでも繰り返し流れていましたね。でも政府文書をみるとこの言葉と全く逆だということがわかります。今回、損害賠償のために「機構」を設けることになりました。そしてその機構が東電に対し「上限を設けず、必要があれば何度でも援助し、損害賠償、設備投資等のために必要とする金額のすべてを援助できるようにし、原子力事業者を債務超過にさせない」と書いてあります。
――手厚い援助ですね。
原:これはつまり、「東電を救済」するということなんです。
2011年5月14日土曜日
東電を救済するための政府による「ウソ?」 - ガジェット通信
via getnews.jp
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿